宮崎県日向市日向岬へ向かう途中にあるパワースポット「クルスの海」です。
柱状岩が波の浸食により裂け、十字架のクロスのように見え、
(※ポルトガル語で「十字」は「クルス」と表現するとのこと)
左上の小さな岩礁をに加えてクロスに45度左に回転して見ると「叶」
という字に見えることから「願いが叶うクルスの海」と呼ばれています。
昔は「十文字」と呼ばれていたそうですが、その後このようなお洒落な
ネーミングとなり海外・県外からの多くの観光者が訪れています。

太平洋が望める絶景スポットです。
願いを叶えたい方、「クルスの海」に宣言しに行きましょう。
そしてその願いを、いつの日か叶えてください。
途中の漁港では「牡蠣小屋」も有り、シーズンは旬な魚介類を堪能できますよ。
ここクルスの海展望台にはオシャレなモニュメントがあります。
クルスの海や遥かな海を臨む展望台で、岬に祈りの鐘の音を響かせてください。

日向岬には他にも有名な絶景スポットが多々あります。
その一つ、クルスの海のすぐ近くの「馬ケ背」(うまがせ)です。
途中の遊歩道からは高さ70メートルの断崖絶壁を覗き見ることができます。
高さが日本一といわれる「柱状節理」の断崖絶壁で、本来はこちらの方が
昔から有名な観光スポットだったと思われます。

また日本ロマンチスト協会により「ロマンスの聖地にふさわしい」と「恋する灯台」に認定された「細島灯台」は2018(平成30)年には国の有形文化財にも指定されました。

その他、クルスの海がある日向市近くには「トトロ駅」もあります。
正確には宮崎県延岡市土々呂町にある九州旅客鉄道日豊本線「土々呂駅」です。
日向市駅から延岡方面に向かう2つ目の駅です。


話のネタに立寄ってみてください。
日向市から車でおよそ1時間のところに神話の里「高千穂」もありますので
あわせて「ちょい旅」してはいかがでしょうか。