今回の「ちょい旅九州チョイス旅!」は九州を離れ番外編山口県の旅を
紹介します。
「元乃隅神社」海側の「龍宮の潮吹」から山手の本殿入口まで
100m以上に渡り立並ぶ123基の赤い鳥居の景色が圧巻です。
この赤い鳥居は、昭和62年から10年間かけて奉納されたものだそうです。
2015年にアメリカのCNN(テレビ局)が発表した「日本で最も美しい場所31」
のひとつに選出されたとの事です。

赤い鳥居を登り切ったところに本殿があり、
敷地正面に高さ約6mの大鳥居のがあります。
鳥居の上部になんと賽銭箱が設置されており、少しばかりイベント的な要素が
盛り込まれていますが、その賽銭箱にお賽銭を投げ込みます。
はじめは参拝者の方々の、なかなか賽銭箱に入らない光景を眺めているものの、
ついつい一緒に参加してしまい、何十回も意地になって挑戦した末、
恥も外聞も無くやって、やっとこさ入って一安心という事になる人が多いこと。
もちろん私もです。
まあリハビリを兼ねて楽しんでみましょう。
(御利益(本人談):40肩予防・50肩改善・60代の確認 etc.)
〒759-4712 山口県長門市油谷津黄498
自動車:中国自動車道「美祢IC」から約60分
タクシーなど:
・JR山陰本線「長門古市駅」から約20分
・JR山陰本線「人丸駅」から約20分
・JR山陰本線「長門市駅」から約40分
長門方面「ちょい旅」の周辺のおすすめスポットを紹介します。
豊北町にある大正13年の建てられた「殿居郵便局」です。

塔屋は木造で屋根は銅の板で葺かれており八角形のドームの
かたちをしています。当時の郵便局長が洋風建築に改築しようと考え、
地元の大工さんをつれ上京し、洋風建築を見学して回り、
デザインを決めたとの事。素敵な建物です。
車で移動の途中、目にとまる事間違え無し。
引き返さずにはいられない存在のレトロな建物です。
秋吉台方面~長門方面の間ですのでお近くに立ち寄りの際は、
ドライブコースに入れて探してみてください。
標高333メートルにある「千畳敷」より、日本海を望む。

標高333mの高台に日本海を望む草原地、千畳敷があります。
元乃隅神社からも大変近いスポットです。
風力発電所「日置ウインドパーク”」や「菅無田公園」なども隣接しています。
夜景を望むスポットとしても有名です。
キャンプ・ハンググライダー・マウンテンバイクなども楽しめる
高原の癒しスポットです。ラジコン飛行機を飛んでいました。
言わずと知れたメジャースポット角島大橋

福岡方面からのドライブポイントとして有名すぎる「角島大橋」です。
なんど訪れても絶景風景ですね。
角島灯台少し手前のキャンプ場側へ入ると、角島をロケ地として撮影された映画
「四日間の奇蹟」(出演:吉岡秀隆、石田ゆり子、松坂慶子、西田敏行)
で使用された礼拝堂のロケ セットが今もポツンとたたずんでいます。

#九州の旅 #九州旅 #九州旅情報 #九州旅行 #ちょい旅九州 #ちょい旅 #チョイスたび #隠れスポット #癒しスポット #ドライブ #日帰り #絶景 #角島大橋 #千畳敷 #レトロな建物 #レトロな郵便局 #殿居郵便局 #長門の旅 #元乃隅神社 #元乃隅稲荷神社 #山口旅行 #四日間の奇蹟